|
Home >ダンバイン(バンダイ 1/72)
|

ダンバイン(バンダイ 1/72)
|
by GRIFFON |
ダンバイン(バンダイ 1/72)
胴体 脚の幅詰め エッジの丸め 小物の作り直し
等全面的に手を入れてあります。
( そのまま作ると只のロボットになってしまう・・)
第1話の 3体揃いを再現
|

ダンバインショウ

ダンバイントッド

ダンバイントカマク

ドラムロ(バンダイ 1/72)
これもエッジの丸め等 手を入れてあります。
生物素材メカとしては一番素直な形でしょうか。
|
ドラムロ

ボゾン、ダーナオシー(バンダイ 1/72)
ボゾンが一番、手が掛かりました
昔のホビージャパンに修正法が出たので
胴体 脚の幅詰め エッジの丸め 爪も可動 小物の作り直し
等全面的に手を入れてあります。 |
ボゾン

ダーナオシー

【ダンバイン】
1983年放送ですから 30年もたってしまいました。
斬新な設定とメカが楽しみで毎週見ていました。
( 後に出たOVAはダメダメでしたが)
キットの出来はひどく、そのまま作ると出来の悪いロボット
でしか無いので、物にするには大変な手間が掛かりました。
(後にHG版が出されました:最初から出して欲しかった・・)
随分、キットを買いこんでしまい、今でも山になっています。
会社帰りに模型屋をハシゴして 1/24ダンバインを3体も買いこんでしまい
今だに手付かずのままです。
(思うに只の買い物依存症だったのかも・・・) |
|
Home >ダンバイン(バンダイ 1/72) |
|
Vol55 2013 May www.webmodelers.com /Office webmodelers all right reserved /editor Hiromichi
Taguchi 田口博通
無断転載を禁ず リンクフリー
「webモデラーズ について」
特集2
TOTAL PAGE