|
Home >ヨークタウン(CV―5) (タミヤ 1/700) Yorktown CV-5 (tamiya 1/700)
|

ヨークタウン(CV-5) (タミヤ 1/700)
Yorktown CV-5 (tamiya 1/700)
|
by Y大佐 |
あけましておめでとうございます。今年もよろしくお願いします。
昨年はゲームやアニメで艦船の人気が盛り上がったようですが、
アメリカ海軍艦艇(アメ艦)はあまり出番がなかったせいか
イマイチ人気が無いような気がします。
タミヤのヨークタウンは一応「新製品」ですが、中身は40年ほど前に発売された製品に新規パーツをちょっとだけ追加して新製品としてでっち上げたものです。
具体的には、ホーネットの船体にエンタープライズの艦橋を組み合わせたもので、新規パーツとしては、艦橋前の露天艦橋と艦載機くらいで、タミヤともあろうメーカにしては少し「寂しい」製品という気がします。
「飛龍」の宿命のライバルとも言える艦なのでそろそろ決定版と呼べるキットが出てもよいと思うのは私だけでしょうか? |

今回は、ミッドウエー開戦時の状態で組んでみました。
このキットで問題になるのはやはり貧弱すぎる艦橋です。艦橋の幅が2ミリほど不足していると言われていますが、1.2ミリのプラ版をサンドイッチにして幅を稼ぎました。また、煙突がなんとも寂しい状態なので頂部を1.2ミリのプラ版で作成し、穴をあけてピットロードのエッチングパーツを装着しました。
頂部だけでも作り直すと大分イメージが良くなると思います。 |
マストは真鍮線で作り直し、CXAMレーダもピットのエッチングパーツを使っています。
4連装機銃と20mm機銃はファインモールドのナノドレッドを使ってみました。
20mm機銃は蚊のストローのように細く仕上がってますが良い雰囲気だと思います。
艦載機はトランぺッターのクリア成形の艦載機セットから持ってきました。
キャノピーには窓枠を面相筆で書き込んでいます。実機通り書き込むのはしんどいので大分間引きしてますが、窓枠があると雰囲気が良くなると思います。 |

写真をみると船体の前後にハルナンバー「5」が書いてあるのでジャンク箱にあった適当なデカールを張り付けてあります。
手間はかかりましたが最近のディテールアップパーツを使うことにより何とか見れる作品になったと思います。 |

|
Home>ヨークタウン(CV―5) (タミヤ 1/700) Yorktown CV-5 (tamiya 1/700) |
|
Vol63 2014 January. www.webmodelers.com /Office webmodelers all right
reserved /
editor Hiromichi Taguchi 田口博通 /無断転載を禁ず リンクフリー
製作記事
TOTAL PAGE