|
Home >ウッディジョー設立の経緯 「創るよろこび」を多くの方へ
|

ウッディジョー設立の経緯
「創るよろこび」を多くの方へ
|
株式会社 ウッディジョー |
木製模型のはじまり |
昭和22年、常木教材・常木好一郎(現社長の父)が木製模型の製造を始める。 静岡の模型発祥の時代にあたり、当時は船・飛行機模型・本立て等、教材の製造が中心であった。 |
1/160 日本丸帆付

ウッディジョー設立 |
その後、常木則男が社長に就任、ホームセンター等への木製材料の納入のほか、 今井科学株式会社の木製模型部門の部材製造を行っていたが、平成14年今井科学(㈱イマイ)が倒産。
日本製の木製帆船模型キットが無くなる危機に接し、株式会社ウッディジョー設立を決意する。 |
姫路城

レーザー加工機の導入 |
イマイ製品を引き継ぎ、優秀な技術者と共に改良と新製品開発に取り組む上で、 需要なポイントとなったのはレーザー加工機導入による製品のグレードアップ。
これにより、精密で作りやすい新しいタイプの木製模型キットが誕生した。 |
平等院

常に良質な製品を目指して |
ホビーのまち静岡の歴史と共に歩み、今年で設立から12年を迎える。
常木教材株式会社(創立67年)とウッディジョーによる企画開発と製造で、 常に良質な製品を目指し、お客様に喜んでいただけるよう努力している。
ゆっくりと時間を掛けて「創るよろこび」をこれからも提供したい。 |
|
Home>ウッディジョー設立の経緯 「創るよろこび」を多くの方へ |
|
Vol.72 2014 August. www.webmodelers.com /Office webmodelers all right
reserved /
editor Hiromichi Taguchi 田口博通 /無断転載を禁ず リンクフリー
特集2
TOTAL PAGE