Home > 内外の消えたメーカーのキット

誌上個展

内外の消えたメーカーのキット

by R.P.K.

 今月の特集「今は無きメーカーのプラモデル」に合わせて、引きずり出せる内外のキットを紹介しましょう。過去の作例は捨てずに取ってありますが、例の通りダンボールに阻まれて模型棚まで行けません。小さい頃から父親のソリッド作りを手伝わされ、雑誌の図面を元に木材から削ってペーパーがけしていました。しかし何故か父親が艦船はブルー、飛行機は銀にしか塗りません。まだ国産プラモが発売される前は、新橋ステーションホビーが輸入プラモやモノグラムのバルサ印刷キットを売っていた唯一の店で、当時は高価だったレベルのピアゼッキ・ヘリコプターのキットを初めて買ってもらいました。プラモの知識などないのでソリッドと同じセメダインCで組み立て、水に浮かすデカールなんか分からないから台紙のまま切り抜いてセメダインで機体に貼り付け、ラッカーを塗っています。その後は、マルサンが日本初のプラモデルと称してレベルをパクった原子力潜水艦ノーチラス号を発売し、普及し始めたTVで落語家の三遊亭金馬が司会するプラモデル・コンテストが毎週放映されて夢中で見ました。 まだ国産プラモ黎明期で小学生の買えるキットは少なく、町で唯一の模型屋で三共ピーナッツ・シリーズの飛行機をコツコツ買っています。デパートの玩具売り場には箱絵もすばらしいオーロラの空母エンタープライズやレベルの巨大な原子力発電所など遠くから見るだけでしたが、父親がボーナス時にレベルの空母フォレスタルを買ってくれてエレベーターの昇降ギミックに驚いたものです。家の立替で箱やいくつかの完成品は無くなりましたが、父親が作ってくれた模型棚のおかげでソリッドやプラモは今もほとんど保存してあります。横浜市内の中学へ進学して元町の千代田ママストアや黄金町の輸入プラモ店、新橋ステーションホビーへ通って顔を覚えられて貴重な輸入キットを心行くまで見せていただき、買えなくても幸せな時を過ごせました。当時は高価で買えなかったキットも海外のオークションで入手しましたが、最近では落札価格が高騰して日本向けの送料も高くなりとても入札する気にはなりませんね。


①三共から1/150と表示されている各国航空機のプラモデルが、デカールと透明キャノピーが付いて次々と発売されて当時30円を握り締めてコツコツ買い集めていた。



② 静岡のASKから1/1000で日本連合艦隊が最初はソリッド、後にプラモデルで発売されて真珠湾攻撃の艦隊編成表が入り購買欲をかきたてられた。



③ ギミック付き戦車やコントローラーで動く飛行機スタンドを発売していた三和模型が、ノンスケールで箱に合わせた大戦機を出していたが箱はトーキョープラモのマークになっている。



④ クラウンの1/40コンバット・シリーズのホーク・ミサイルキャリアは、軟質プラのキャタピラや運転手フィギュアが付き転輪も回転するが海外メーカーのパクリっぽい。



⑤ ロサンゼルス郊外の模型屋で見つけたアイデアル・トイの1/84カーチス・コンドル複葉水上機は、オレンジ色のパーツにスタンドとデカールが入っている。



⑥ 同じメーカーの1/336アメリカ海軍小型軟式飛行船は、金具で飛行船と連結できる係留塔と作業員やトラクターもパーツになってディスプレー台が付く。



⑦ リンウォールから1/72で、白いモールドの機体全体に塗装が印刷された薄紙を付属の液体接着剤で貼り付ける第一次大戦のエース複葉機が多数発売されたが、キレイに仕上げるのは難しい。



⑧ バックマンの接着剤不要で新聞を咥えたジャーマン・シェパードは、付属の塗料パレットを溶剤で溶かして説明書の番号に従い筆で塗るためパーツに塗り分け境界線がモールドされている。



⑨ HOスケールでアメリカの機関車を出していたキットマスターの開拓時代に活躍した蒸気機関車は、転輪が回転して給炭車も付いている。


⑩ アゼアンの1/48馬車シリーズで、西部開拓時代に牛2頭で牽引した幌馬車は馬で先導するガイドや御者夫婦のフィギュアとベースが付き、後にレベルから発売された。


⑪ 西部劇でおなじみの怪しげな万能薬を売るメディスンワゴンもアゼアンから発売され、口上を述べる行商人や取り巻く野次馬も付いている。



 Home>内外の消えたメーカーのキット

Vol.79 2015 March   www.webmodelers.com /Office webmodelers all right reserved /  
           editor Hiromichi Taguchi 田口博通 /無断転載を禁ず  リンクフリー

「webモデラーズ について」 「広告のご出稿について」

特集2

TOTAL PAGE