Home  > 2代目 カローラクーペ (童友社 1/24) プラモデル製作特集2

特集  日本車

   2代目 カローラクーペ (童友社 1/24)

by GRIFFON
自動車プラモデル



 上げ底/モータライズキットなので、フジミのTE27に
ドナーとなってもらい、使ったのはボディとホイルだけです。
ドアを切って、ドライバを自作 レンズ類もクリア化
タイヤはTODAYの物を流用




【カローラに思う事】
昔の日本車と言えば、やはりカローラ サニーです。
私が乗ったのは3代目TE30(2枚ドア)と5代目AE81です。

TE30は今から考えると小さな車(全長4M切ってた)でした。
1978年に社会人になった時、親に買ってもらいましたが
4年落ち エアコン ステレオ パワウインドウ【【無し】】
バイアスタイヤで50万でした。
その頃の大卒初任給が10万だったので今の100万くらいですか
(昔は新入社員に新車を買うような余裕も無く
営業課の女の子もボロボロの中古のサニーで来ていました。)
故障も無く良く走ってくれましたが、旧式なキャブの為 リッタ10走りませんでした。

OHVのチェーンドライブは音が大きく、吹かすと話しが聞こえないくらいでした。
構造も簡単で、ダッシュボード(材質が悪く紫外線で劣化して割れた)も
天井(接着剤が悪く、ビニールレザーがはがれた)も自分で取り換えました。

パワステなんて、ある訳無いので渾身の力で据え切りです。
それでも、今の車より一体感があり走らせて楽しい車でした。

AE81(1983-87)からFFになりました。
省エネが叫ばれていた頃なので軽量化でフェンダがペラペラでした。
後から知ったのですが、スタイリングはイタルデザインです。
(そのわりには、ダサかったけど)

3Aエンジンは良く回りましたが、調子にのってブン回したら
ガスケットが切れちゃいました。
ポン付けターボが、あったようですが(イニ Dに出てた)
大丈夫だったんでしょうか?



同時期にAE86が出ていますが,トヨタはFF化に自信が無かったのでしょう
AE81は結構トルクステアが出てましたから。(そのわりに1600GTが、ありました)
結局、TE71の着せ替えを買わされていた訳です。

今のカローラは、もはや別物で馴染めないです。
もっとも、自分は長年の無理でヨレヨレになり
休みは家に閉じこもって溜息つきながら模型作っているし
運転も億劫になって出かける時は、もっぱらチャリなんで
関係無いんですが・・・





  Home> 2代目 カローラクーペ (童友社 1/24) プラモデル製作特集2

Vol.84 2015 August   www.webmodelers.com /Office webmodelers all right reserved /  
           editor Hiromichi Taguchi 田口博通 /無断転載を禁ず  リンクフリー

「webモデラーズ について」 「広告のご出稿について」

プラモデル模型製作特集2

TOTAL PAGE