Home  >  日本海軍水上偵察機&観測機(エフトイズ 1/144)

特集 偵察機&観測機

  日本海軍水上偵察機&観測機(エフトイズ 1/144)

by Windy Wing 2013

今回は帝国海軍の水上偵察機と観測機を3機種ご紹介いたします。

<エフトイズ 1/144 川西 九四式二号水上偵察機>



 日本が景気よく戦っていたころの航空機なので、旧日本軍機にしてはけっこう鮮明な写真が残っており、この潜水母艦「迅鯨」搭載機にもそのものずばりの写真があります。とはいえ、さすがに翼上の迷彩パターンははっきりとせず、日の丸も縁なしを選択しましたが、いずれも推定の域を出ません。  リペイントにあたっては、小スケールのフロート付き複葉機ということで、張線や省略された支柱の追加に難渋したものの、エフトイズの「空冷エンジンの二号」というセンスの良い選択のおかげで、まだ上下の翼がまったく同じ形をしていた時代の複葉機の面白さを堪能できました。


<エフトイズ 1/144 三菱 零式水上観測機一一型>



 この飛行機が洋上に停泊していると、いかにも南太平洋の感じがして、ヤシの葉茂る砂浜の光景が目に浮かぶようです。まだ日本の戦い方に余裕があった時代の、いかにも可愛らしい本機が私はとても好きです。
 エフトイズの零式水上観測機には2種類の金型がありますが、今回、重巡「足柄」搭載機としてリペイントを施したのは<水上機コレクション>の初弾版です。カウリング断面が正円でなく、縦長なのが難点ですが、総合的にはメタボリックなその姿をよく再現しています。なお、<ウイングキットコレクションVol.15>版ではカウリングは丸く改善されていますが、なんとなく迫力がないので、翼弦で採寸してみると、1/147くらいのアンダースケールになっていました。


<エフトイズ 1/144 愛知 零式三座水上偵察機>




 本機は大戦末期まですべての戦線で大活躍していたにもかかわらず、キスカやアリューシャンで翼端から氷柱を垂らしている姿があまりに印象的で、それは本機にとって、いささか酷な残像と言わざるを得ません。
 他機に比べるといかにも大きな機体の本フィギュアは、特徴的に分厚い内翼とそこから凛々しく上半角を付けた外翼がうまく造型されています。しかし、一方で、カウリングが細すぎるうえ、カウルフラップの造作が雑なので、結果的に風防前の機首形状がいびつになってしまっており、ここは充分な修正を要します。なお、塗装は愛知試製段階の全面黄橙色としましたが、本機を「十二試三座水上偵察機」と呼称するのには疑問が残ります。





 日本海軍水上機の模型史において五十余年間、マルザンの呪縛から解き放たれることなく、いまだに零式三座水偵のまともなキットが現れない、というのは、硬直した今の日本を象徴するかのようです。 あまりに優れた先達というのは、時にハタ迷惑なものですが、そろそろ1/48の正スケール製品が開発されても、もはや橋本喜久男先生も草葉の陰からお怒りになることはないのではないでしょうか。



 Home  >日本海軍水上偵察機&観測機(エフトイズ 1/144)
Vol.96 2016 August.   www.webmodelers.com /Office webmodelers all right reserved /  
         editor Hiromichi Taguchi 田口博通 /無断転載を禁ず  リンクフリー
「webモデラーズ について」 「広告のご出稿について」

 

プラモデル模型製作特集1

TOTAL PAGE