|
Home > 90式戦車(タミヤ 1/35) > 戦車プラモデル製作>2018年9月号
|

90式戦車(タミヤ 1/35)
|
by 田口博通 Hiromichi taguchi |

90式戦車は44口径120mm滑腔砲を搭載した陸上自衛隊の主力戦車です。1990年に制式化され、2009年までに341輌が調達され、50トンある大型戦車ですので 戦車トレーラーもままならず、北方防衛のために北海道で集中運用されています。 |

タミヤから発売されているMMシリーズの90式戦車は素晴らしい出来で、キャタピラも一体式で作り易く、自分好みでした。あっというまに形になり 私的には非の打ちどころがありません。
|

主砲カバーのモールドもひかえめながら実感があります。塗装はクレオスの自衛隊戦車特色セットをビンナマで使っています。
個人的コレクションとして作ってきた1/35自衛隊戦車シリーズは今回の90式とM41でめでたく完食です。
|

大型戦車にかかわらず、低い車体でカクカクしたその形は日本的。より小型で日本中で運用できる10式戦車が配備されつつありますが、90式にはプラモデル共々 日本防衛のために ずっと現役で頑張ってもらいたいですね。
|

|
Home >90式戦車(タミヤ 1/35) > 戦車プラモデル製作>2018年9月号 |
|
Vol.121 2018 September. www.webmodelers.com /Office webmodelers all right
reserved /
editor Hiromichi Taguchi 田口博通 /無断転載を禁ず リンクフリー
プラモデル模型製作特集2
TOTAL PAGE