Home  > ハリケーン (レベル 1/72) > 飛行機プラモデル製作>2019年8月号


 ハリケーン (レベル 1/72)

  by 加藤 寛之



 ツインオッターに続いて作った。理由は簡単で、このキットは黒いプラの成形で、塗装も全面黒指定。塗装嫌いの私には、つまり都合が良かったからだ。

 キットの金型は、その昔の郡是レベルのファイターシリーズと同じ本体で、違いはランナーの構造とか足回りのごく僅かな追加、スタンドの省略くらいのもの。まあ、「同じキット」と言ってよい。前回作ったのはかなり前で、どんなキットかはハッキリとは覚えていなかった。でもまあ、簡単にできると思って作り始めた。



 コックピットはお人形1体のほかに、なにもない。私は載せないので、結果、穴があるだけ。プロペラは固定と決めているので、そうなると胴体左右パーツはすぐに接着できる。だが左右でガタガタ。合わせ目の断面は、とてもじゃないがきれいな線を描かない。とにかく接着する。機首の上下、背中、胴体下面、つまりどこも合わないから、仕方なくパテを使う。

 主翼は左右一体で上下分割。サジエータはコの字形のぶら下がりがあるだけで、仕切りも天井板もない。どうしようかと思ったが、下面で覗き込まないかぎり見えないし、子どものころはそのまま作ったのだから、今回もそれでOKとした。脚庫の壁などないことは、言うまでもない。機関銃の穴がないのは、赤いシールが貼ってあると思えばそのままでいいが、それもつまらないので、ドリルでテキトウに開口した。
 主翼は、胴体にギュ~~と押し付けると隙間を生じないので、そこを瞬間接着剤でつければOK。でも、前後は胴体とガタガタで、これもパテで埋める。
水平尾翼は、それなりに隙間なくくっ付けられる。



 スピンナーと一体のプロペラは、これもひどい。それなりに整形するが、どう見ても細すぎる。まあ、いいや。
 主脚柱は・・・まあ、いいや。主翼とは、脚カバーも使いながら接着する。これは頑丈に出来るのでOKだ。尾輪は胴体と一体で“まあイイか”の出来だ。

 風防パーツは、胴体と前後方向で隙間と段差がひどい。ひどいけれども、もちろんキットそのままで作った。黒い塗装色なので目立たないし、誰も注目しないから心配しなくていい。
 このキット、背中のアンテナ支柱も主翼下面のピトー管もない、スッキリと細部を主略しすぎたキット。背中の長いアンテナ支柱とか、計3本を付けた。実機とはかけ離れた形だけれども、まあいいのだ。



 塗装は黒。実機は艶消しらしいが、気にせずに№33の半光沢の黒で塗ってみた。ホンキなら、上面を非常に暗い灰色、側面が黒、下面は紺を加えた黒の3色にするのだが、とてもそんな意欲はない。単調に黒で全面を塗る。着陸灯と翼端灯は、一瞬、透明かと思うような塗り方でOKとした。もちろんチャンと見ればすぐに塗装とわかるのだが、だれもホンキで見ないし、自分的にOKなので、これでよしとする。
デカールは黒塗装と経年変化で、貼った跡のウキが目立った。そこで目立つところだけ、地色の黒で補正塗装を加えた。最後に半光沢のスプレーをプ~~と吹く。実機は艶消しらしいが、これはプラモデルなので問題ない。この方が埃っぽくなくていい。
と、いうことで、完成だ。
大丈夫、大丈夫、ちゃんとハリケーンしている。立派なモノである。



  さて、古いキットとは、こんなモノである。出来上がりが「普通」に見えたら、それで充分に立派と思う。 まあ、反省点といえば、思っていたよりもパテを使用したこと。“うまくいったら黒を塗らなくてもイイかもしれない”との甘い目論見が、ガラガラと崩れたことだろうか。


  Home>ハリケーン (レベル 1/72) > 飛行機プラモデル製作>2019年8月号
Vol.132 2019 August.   www.webmodelers.com /Office webmodelers all right reserved /  
           editor Hiromichi Taguchi 田口博通 /無断転載を禁ず  リンクフリー
「webモデラーズ について」 「広告のご出稿について」
 

プラモデル模型製作記事

TOTAL PAGE