Home  > XFY-1 ポゴ (リンドバーグ 1/48)> 飛行機プラモデル製作>2021年5月号


  XFY-1 ポゴ (リンドバーグ 1/48)

  by 加藤 寛之



 いつかは作りたかったキットの一つ。その飛行機としての形が面白いし、凸リベットがいっぱいのプラモデルも時代感があふれている。なぜ作らなかったのかと問われても、特に理由はない。このキットも、ダンボール箱から出してきて2年間くらいは経過したと思う。
 キットの箱を開けると、大きな半身の胴体が2つ、三角の主翼が上下左右で4枚、巨大なプロペラ2つとスピンナーの先端。風防、あとは小パーツがちょっと。残りは搭乗用の梯子パーツ。そんなところ。リンドバーグらしい大雑把なプラモデルだ。コックピットは椅子が1つだけで、床板も計器盤もない。



 まず、大きなパーツの接着面を平らにする。左右胴体を接着。胴体には上下面にある垂直尾翼も半身であるから、これで金魚みたいな形になる。実機の椅子は離着陸時には傾く(起き上がる?)そうだが、そんなことは気にしないで、あとでつけることにする。
 胴体の背部、風防の後ろに「何か」の線があり、これは風防スライドのための機構だろうとは思うのだが、調べる意欲がないので分からない。可変後退翼機の胴体の穴塞ぎみたいで、銀色に塗ったゴムのペラペラのように見えるのだが、さて、何だろう。気にしない。
 主翼は単純な上下分割。翼断面形らしくない平板な感じだが、気にしないでしっかりと接着。固まったら接着跡をざっときれいにし、ついでに前縁・後縁を真っすぐにする。後縁の一部がランナーからのゲート部分で歪んでいたが、気にしない。
 三角の板みたいな主翼を、胴体へ差し込むように接着。そこにはハッキリとした隙間があるので、パテを詰め、溶剤で拭きとって綺麗にする。リベットを削りたくないので、多少の難はあるがOK。
 プロペラはひどい。前側・後ろ側ともにスピンナーと一体成型だから、プロペラの後ろ側に凸の段差がある。これは削り取ればいい。プロペラは前縁・後縁ともに角があり、捻りの感じもガタガタ。完成するとプロペラが目の前にある姿の飛行機だから、それなりに整形してカッコよくする。机の上がゴミだらけになるほど削った。スピンナー内部には二重反転の機構があり、組んでみたが、どうもスッキリしない。プロペラを回して喜ぶ趣味はないので、結局、スピンナーの外観がきれいな位置で固定した。
 脚にあたるものは、ちょうどクルクル動くキャスターみたいな外観だから、「きっと決まった方向はないのだろう」と決め付け、テキトウに接着した。
 風防は、この時代の製品では驚異的な合いの良さで、助かった。
梯子は作らなかった。



  このキットの指定塗装は、スピンナーと翼端を「赤」とある。赤も面白いが、黒じゃないのかなと思って黒にした。銀は何の工夫もなく塗って、オシマイ。表面に凸リベットがあるので、それでも充分に面白い。機内は塗っていないが、全然気にならない。プロペラ先端に黄色をテキトウに塗ると、塗装は3色でほぼ終了だ。
 デカールは、国籍マークは使えず、他の同サイズのもので代用。他は黄変しているが、使えた。でも、その正確さには大いに疑問がある・・・が、キットを完成させればいいのだから、気にしない。デカールを固定するために、最後に全面にクリアーのスプレーを吹いて完成とした。


 存在感充分な、堂々たる姿だ。精密か否か、正確かどうかという気持ちは、そもそもおこらない。これまでに多くのモデラーが推薦した理由が分かる、見事なプラモデルだ。いまでも生産されているようだ。(私はあと1個、持っている)。



  Home>XFY-1 ポゴ (リンドバーグ 1/48)> 飛行機プラモデル製作>2021年5月号
Vol.153 2021 May.   www.webmodelers.com /Office webmodelers all right reserved /  
           editor Hiromichi Taguchi 田口博通 /無断転載を禁ず  リンクフリー
「webモデラーズ について」 「広告のご出稿について」
 

プラモデル模型製作記事

TOTAL PAGE