Home  > ロッキードP-38L ライトニング  (ニチモ 1/48)>特集 ロッキードP38ライトニング>2024年12月号

特集 世界の名機コレクションシリーズ No.2  ロッキード P-38ライトニング

ロッキード P-38Lライトニング(ニチモ 1/48)

 by  田口博通 Hiromichi Taguchi



 P-38ライトニングの48モデルは各社から発売されていますが、今回作ったのはニチモから発売されていたP-38Lです。
このキットはマルサンが1961年に発売したものが元祖で、マルサン亡き後、ニチモがその金型を譲り受けて箱絵を変えて1971年から発売を続けていた息の長いキットでした。
「でした」と過去形にしたのは、数年前にニチモがプラモデル事業から撤退したのに伴い、絶版となってしまったからであります。



 プラモデル勃興期の1960年代、郷里高松でもプラモデル展示会が開かれており、そこで旧マルサンP-38の完成品を見た記憶があります。
 今ならば、モノグラムのP-38Jを作れば、苦労なくばっちりの完成機がえらえることを作った経験から知っていますが、当時は48P-38が欲しいと思えば、旧マルサンしか一般には手に入らなかった訳ですから、完成させるだけでも大変だったことと思います。
1970年代以降はモノ48が潤沢に入手できるようになったので、展示会でもニチモ(旧マルサン)1/48の完成機を見る機会がありませんでした。
私もニチモのP-38を完成したのは初めての経験です。

最近も2022年にタミヤから1/48 P38Jが発売され、製作記事でご紹介しましたが現代のキットらしい良い出来でした。

タミヤ 1/48 P-38J

製作

 実は2016年の正月から このニチモの1/48 P-38Lを在庫から取り出して作り始めたのですが、やはり形にするだけで大変。苦労の連続で、結局3か月経っても、サフェーサー下塗りまで漕ぎ着けただけで、完成には全く至らず、お蔵入り(お手付き ともいう)になっておりました。
それを 取り出して、今回はやっと完成までこぎつけました。

 2016年からの方針変更としては「スタイルなどを直そうとはせずに、ニチモ(旧マルサン)キットらしさを大事にして、1960年代当時見た完成作品の印象を再現すること、
翼は高速機らしく後縁は薄く、分厚いプロペラと丸いキャノピーはスマートに」を目標に、製作再開しました。
 スタイルの決定版が欲しければ、現代ではタミヤか、モノグラムを作ればよいだけですから



 表面モールドはリベットだけでなく、国籍マークまでモールドされていますので、ペーパーで削り取ります。
 機体の形まで組んた後、接着部を成形、パテ修正した後で 翼後縁をガンガンけずり、薄くします。下面翼端も削り上げて、サフェーサーを吹いておきます。

機体全体の整形


サフェーサーを吹く。


 プロペラ下のインテークが小さく、プロペラスピンナーが大きいですが、ここはそのままとします。



 キャノピーは前面ガラスが丸いので、やすりで平面に削ります。枠のモールドはいいかげんなので、組み立て説明書の絵を参考に塗装マスキングで変更します。

キットの丸いキャノピー


前面を平面に削り、枠を塗装で変更。


プロペラは後縁と幅を削り整形する。
左 キット。                          右 整形後


 シルバーにはタミヤラッカーLP70 アルミシルバーで銀塗装しました。
アンチグレアにはMrカラーNo.309 FS34079を使用。
 可動翼のみスジボリを深く、パネルラインはスジボリを省略しているので これで銀塗装をするとソリッドモデルのような雰囲気になります。



 デカールですが、ニチモの付属デカールが使えそうではあったのですが、水につけ試してみるとバラバラ状態に。(仕方がないですね 45年間在庫してあったのですから)
というわけで、モノグラムのデカールをスキャンして画像加工し、インクジェットプリンター用紙に印刷して再製作しました。

ニチモの付属デカール


こちらはモノグラムのデカール


再製作したデカール
上 透明デカール用紙
下 白バックデカール用紙
表面には 厚くクリアーをかけて 印刷を保護しておきます。


完成

 脚部品、武装、プロペラなどをつけて完成です。
やはり、スピンナーがでかすぎ。エアインテークもおちょぼ口。
 また、このままでは尻餅を着くのですが、機首におもりを入れすぎると、脚がへたってしまうので、ここはさくっと水平尾翼中央に1mm洋白線を接着して支えています。
 どうしたことか機首には3個しか機銃口が開いていないので、5つに増やし、真鍮パイプで機銃を自作しました。

ニチモ1/48 P-38Lライトニングの雰囲気が出たでしょうか。






  Home> ロッキードP-38L ライトニング  (ニチモ 1/48)>特集 ロッキードP38ライトニング>2024年12月号
Vol.196 .2024 December.     www.webmodelers.com /Office webmodelers all right reserved /
                    editor Hiromichi Taguchi 田口博通 /無断転載を禁ず/リンクフリー
「webモデラーズ について」 「広告のご出稿について」

プラモデル模型製作特集3

12月号 TOTAL PAGE view