胴体にコックピットや給排気口はないので、充分に錘を入れて左右を貼り合せられる。機首前端は別パーツ。胴体との勘合部分は切り落とし擦り合わせれば、胴体とそれほどズレない。胴体左右もそんなにズレないから、接着剤が乾いたらそれらをちょっとガリガリ削る程度で形になる。
この段階でコックピット上にある首をニッパーでバチッと切る。特に接岸跡の整形はいらない。風防パーツは歪んだり傷ついたり泡が入っているので、中が見えることはないから。その風防パーツだが、これが時代を考えれば、胴体と実によく合う。後席の独立した風防も、それなりに合う。ただし上から見てややねじれているが、もちろん許容範囲。 |
|
主翼と胴体も合いがいい。胴体側の窪みに主翼を挿す感じなのだが、補助板を切断して面を整形する程度でよい。胴体との隙間は瞬間接着剤を充分に流し、固まったら溶きパテを入れて溶剤で周囲を拭き取るくらいで充分だ。
水平尾翼はちょっと翼端を整形してガネットらしくする。そのまま垂直尾翼に接着するとエレベーターまでくっついてしまうので、気になる人はそこに隙間ができるようにエレベーターを削るとよい。私はもちろんそのまま接着したが、塗装でごまかす必要が生じた。これは「削る」が正解だった。水平尾翼に付く補助垂直安定板は、それなりに接着して前縁にちょっとだけパテを使った。 |