Home  >2017年12月号 > 飛行機プラモデル製作 >ガネット(フロッグ(イースタンエクスプレス) 1/72)

特集 今は無きメーカー フロッグ

ガネット(フロッグ(イースタンエクスプレス) 1/72)

by 加藤 寛之




 これも1956年にフロッグが発売した製品らしい。同時掲載のアタッカーと、発売時の製品番号は1番違い。日本では「ハセガワ・フロッグ」の提携品で流通したこともあった。今回の製品はイースタンエクスプレスのもので、フロッグからノボを経て東欧に拡散したフロッグ金型の一つ。現代的な視点では難アリどころではないが、独特な形態を組みやすい分割と少ないパーツでまとめた好キットだと私は思っている。作るのは、今回で4機めか。  小さなことや大きなことは一切気にせず、プラモデルとして組めば楽しいキットだ。
 主翼は脚庫の開口部分が閉じられているので、すぐに上下を貼れる。だが左翼になぜかクセがあり、翼端がねじれる。これは貼り合わせるまえに腕力で矯正するが徐々に戻るので、貼ってからも矯正を続けて、どうにか見られるようにする。翼端が角ばり過ぎている「気がする」ので、ちょっとそれらしく削る。




 胴体にコックピットや給排気口はないので、充分に錘を入れて左右を貼り合せられる。機首前端は別パーツ。胴体との勘合部分は切り落とし擦り合わせれば、胴体とそれほどズレない。胴体左右もそんなにズレないから、接着剤が乾いたらそれらをちょっとガリガリ削る程度で形になる。
 この段階でコックピット上にある首をニッパーでバチッと切る。特に接岸跡の整形はいらない。風防パーツは歪んだり傷ついたり泡が入っているので、中が見えることはないから。その風防パーツだが、これが時代を考えれば、胴体と実によく合う。後席の独立した風防も、それなりに合う。ただし上から見てややねじれているが、もちろん許容範囲。
 主翼と胴体も合いがいい。胴体側の窪みに主翼を挿す感じなのだが、補助板を切断して面を整形する程度でよい。胴体との隙間は瞬間接着剤を充分に流し、固まったら溶きパテを入れて溶剤で周囲を拭き取るくらいで充分だ。
 水平尾翼はちょっと翼端を整形してガネットらしくする。そのまま垂直尾翼に接着するとエレベーターまでくっついてしまうので、気になる人はそこに隙間ができるようにエレベーターを削るとよい。私はもちろんそのまま接着したが、塗装でごまかす必要が生じた。これは「削る」が正解だった。水平尾翼に付く補助垂直安定板は、それなりに接着して前縁にちょっとだけパテを使った。




 これでだいたいの形になるのだけれども、ここで注意を一つ。私はたっぷりと接着剤をつかって風防と胴体を接着したのだが、翌日に風防を見ると内側がクモっているじゃないか!どうやら揮発した溶剤が穴の無い内側に閉じ込められて、透明パーツ内面を溶かしたらしい。
 みなさん、コックピットに換気用の穴を開けておきましょう。じゃあこれで製作意欲が落ちたのかといえば、全~~然、関係ナシ。作ればよいのだ。




 さて塗装だが、このキットに使用する色のリストはあるが、塗装図や色の指示はない。デカールを貼る位置も不明。このガネットの場合、イギリスのマークならば曖昧な箱絵が資料、ドイツにするならば箱の側面にある小さな側面図が一つのみ。「要するにテキトウでいいのだな」と解釈、こっちも似たような曖昧さで、それらしい灰色とそれらしい下面色で塗って「OK」としておく。実機はピシっとした塗りわけだが、私はごく軽いボカシをいれて「大きさ感」「空気感」をつけておいた。  翼上面のマークは、前述の怪しい上蓋の箱絵と側面しかない資料に基づいて位置を推定して貼ることになる。そりゃあ、確かなところは無理なのだが、でも大丈夫、貼っちゃえばいいのだ。基本的なものだけのデカールなので、短時間で貼り終わる。楽で助かる。
・・・とか何とかで完成に至る。




 いい感じだ。これこそ「フロッグのガネット」だ。機体もキットも、個性タップリで味がある。皆様も「いい感じだ」と思うでしょ?
 私は少なくとも「ハセガワ・フロッグ」版を持っているし、それ以外にもNOVO版を持っていたような気がしている。まだまだ、「フロッグのガネット」を楽しめる。でも、追加購入はやめておこうかな。



  Home>2017年12月号 > 飛行機プラモデル製作 >ガネット(フロッグ(イースタンエクスプレス) 1/72)
Vol.112 2017 December.   www.webmodelers.com /Office webmodelers all right reserved /  
         editor Hiromichi Taguchi 田口博通 /無断転載を禁ず  リンクフリー
「webモデラーズ について」 「広告のご出稿について」

プラモデル模型製作特集2

TOTAL PAGE