子供の頃、駅の近くに科学館があって庭にはF-86Dやテキサン、D-51や遊覧船など、館内にはJ47ジェットエンジンなどが展示してあり、セイバードッグはとても身近な存在でした。
70年代末?にHJでエアフィックス(トミー版?)1/72F-86D及びK,Lへの改造記事を読み、「いつか作ろう」と思っていました。その後、80年代半ばにアルカンシェールが再発したマルサンの傑作1/50 F-86Dを今は亡きナカマ模型で買い、整備兵フィギュアやロケット弾車、エンジンと台車、動翼展張など大いに感激したものの、キャノピー透明部に太い開閉軸が立っていてパーツを割ったり傷つけずに除去する自信が持てず積みプラに。 |
|
90年代にはサニー?のバーゲンでK型のレジンキットを買いましたが胴体の反りはまだしもレドーム断面が銀杏状なのを見てこれまた棚上げに。で、真打としてハセガワが凹モールドでシャープなD型を出してくれたのはとても嬉しかった。が、バブル崩壊後のデフレ時代に税込1680円!(最賃(当時は600円前後)3時間弱分)はきつく、2,3年待って今は亡き新宿の中古屋で800円(税抜)でようやく入手。デカールはこの日のためにピンバイスのバーゲンで二、三百円で買って置いたマイクロ72-291を使い、有名な”米ユマ空軍基地所属第498戦闘迎撃飛行隊”ガイガー
タイガース”1956年 空中射撃大会”参加時仕様で作りました。 |