Home  > バッカニア (マッチボックス 1/72)> 飛行機プラモデル製作>2018年7月号

飛行機プラモデルの製作

 バッカニア (マッチボックス 1/72)

  by 加藤 寛之




 5月のSLB展示会の日に、友人からこれをいただいた。嬉しい。欲しかったのだ。
 マッチの3色キットらしい分割で、しかも形の再現が簡単でないバッカニアだから、箱を開けると超バラバラだ。組み立てが易しくないニオイが、プンプンしてくる(正解だった)。
 機内色など一切かまわずに、組み進める。念のため、機首に錘を入れる。
 気になったのは、翼の表面。これがヘロヘロに歪んでいる。主翼は、内翼と外翼にパーツ分割されたパーツを組み上げてから上面を削って整え、下面は無視とする。水平尾翼は1枚モノだから事前に上面のみ均して整え、垂直尾翼は左右を接着後に外面を整えることにする。まあ、テキトウにやる。胴体にも何か所かヒケはあるが、無視。あとは、とりあえず丁寧に組めばよいのだが、結構ガタガタ。それなりでOKとする。




 ただし、私はマッチとなると、キットの成形色と塗装を混在させて作りたくなる。今回も、塗装した面積は半分くらいだと思う。このように作るにはパテを使わないことが基本だから、ちゃんと接着することが何よりも大切になる(まあ、テキトウだが)。
この塗り方のときは塗装にプラモデルの成形色の感じを少し残すことも大切で、実機にこだわりすぎないことも大切。塗装の手間は、全面のちゃんとした塗装よりも面倒なくらい。 
「そんな半分塗装に何の意味があるのか」と言われても、遊びだから意味はない。意識して分りやすく塗っている(塗っていない)ところもあるけれども、どこがキットの成形色で、どこが塗装か、一見したくらいでは区別が難しいと思う。全体がそんなくらいだから、細部も好きなように塗っている。とんでもない色をでも塗らなければ、想像色でもバレない。たいていの人は、バッカニアの細部色など知らないと思う。




 デカールはボ~とした発色だけれども、ちゃんと使える。マッチボックスはそこが凄い。発色のマズさは、半光沢スプレーを吹けば改善する。実際、マアマアOKになった。  と、いうことで完成。ブラックバーン社らしい濃厚な外観がいい。そして、半分塗装とは思えないほど綺麗になって、ちゃんとバッカニアしている。ちゃんと見えすぎて、自分でも塗装・無塗装が良くわからなくなった。じゃあ、ちゃんと塗っても同じだろうと言われれば、それもそうだな。




 プラモデルの楽しみは、いろいろあって良いのだ。マッチの独特な存在感をもった造形は、こんな気楽な作り方にもよく似合う。




  Home>バッカニア (マッチボックス 1/72)> 飛行機プラモデル製作>2018年7月号

Vol.119 2018 July.   www.webmodelers.com /Office webmodelers all right reserved /  
           editor Hiromichi Taguchi 田口博通 /無断転載を禁ず  リンクフリー
「webモデラーズ について」 「広告のご出稿について」
 

プラモデル模型製作記事

TOTAL PAGE