操縦席は簡素ですが、付属の飛行士を乗せて照準器の反射板を極薄透明プラ板で付けてやれば十分でしょう。シートの後に与圧関係の何かがあるのでプラ片で表現しました。
胴体の合わせは良好ですが、接着の前に錘を忘れずに。
風防は前後の合いが悪いので調整が必要です。風防正面は防弾ガラスなので薄めたクリアーブルーを裏から塗って厚みを表現します。例によってコーティングポリマーとMrワックスを塗って磨いて透明度をアップさせました。
インテークのパーツはそのまま取り付けましたが奥行きがあまりないので底を抜いてプラペーパーを漏斗状に丸めた物でも突っ込んでおくと良かったかな。 |
|
主翼と胴体の合わせも良いです。
主翼上面の境界層板が単純な四角にモールドされていますが、実際は後端が内側に切れ込んでいますので加工します。プラ板細工でも良いでしょう。
サボってしまいましたが、機首下面に着陸灯があるので裏を銀で塗ったウェーブのレンズセットか透明ランナーで再現すると良いです。
脚周りは鉛の細い線でブレーキパイプを表現しました。機首の長大なピトー管は真鍮パイプと真鍮線で自作して置き換えました。
ミサイルや爆弾、増槽は整形してシャープに仕上げます。サイドワインダーのラインはハセガワウェポンセットのデカールを刻んで使用。 |