Home  > タイフーンⅠB (エアフィックス 1/72)> 飛行機プラモデル製作>2018年9月号

飛行機プラモデルの製作

 タイフーンⅠB (エアフィックス 1/72)

  by 加藤 寛之

 新しいキット。ワールドホビーショップはせがわで購入したときにご主人から、作りにくいですよ、と言われたことを理由にして、しばらく積んであった。
“まあ、作ってみるか”と思ったので、開封した。


 キットはうす水色のプラで、いつものように柔らかい材質。ちょっと肉厚で、そのことは作りやすいので良い。表面はメリハリをやや越えて、ハッチや膨らみの強い凸表現がある。エンジン点検のパネルラインは濃厚だけども、後胴のパネルラインはもっと深い・・・まあイイけど、ちょっとナァ・・・、最近こういうのって多いよな・・・、って感じだ。




 さて、何が作りにくいのかといえば、胴体左右を接着するときに挟むものが多いのが一つ。計器盤と椅子、尾輪は右胴に接着しておく。さらに、ラジエーターを先に接着した、床と脚庫を一体成型したパーツとラジエーター後方の可動板も挟んで、これで左右胴体を合わせて接着する。
そこまで来たら左右一体の主翼下面パーツを接着する。このときに、床と脚庫を一体にしたパーツが胴体としっかり着いていないと上手に接着出来ない。
しっかりと主翼下面がついたら、これに機銃庫と銃身が一体になったパーツを主翼上面の内側に接着し、これを下面パーツに載せるように接着すると、胴体と主翼が組みあがる。

・・・どう組むのか、分っただろうか。普通の組み順ではない。これが、もう一つの組みにくさ。この組み順ならば、もっとパーツ精度を高め、パーツを硬くして歪みを抑え、事後変形なく箱詰めしてあることが必要だ。
・・・とは思うが、とりあえず、ちゃんと組む。




 主翼の機銃を見せたいときは、自分で上面パーツの一部を切り取る必要がある。これは、これで良い考え。開けたいくらいの人は、パネルの切り取りくらいは、出来るから。
 タイヤは接地面がつぶれた形に作ってあって、感じが良い。脚柱はカバーと模型的な発想で接着できる。脚を閉じたい人には、閉じた専用の脚カバーのパーツが別にある。
 主翼に吊る武装は、ロケット弾や爆弾。私は、爆弾のパイロンだけ付けた。
 プロペラは、スピンナーとともに組み上げて、あとから差し込むことが出来る。
 風防パーツは前後が別で、開閉選択式。
つまり、細かいパーツにはいろいろな工夫があるのだ。




  塗装は2種から選択で、私は簡単な方にした。いつものように、それらしい緑や似ているだろう灰色でOKとした。デカールは扱いやすく発色もよい。いつものように、大きなデカールだけを貼ってオシマイにした。
形は、いい。エアフィックスの模型的なまとめのうまさを感じる。




 今日的な評価でみれば、内部が良く出来ているし、出来たときの形いいし、デカールも良いのだが、じゃあ、胴体と主翼を組むのが難しくてよいのか、となる。機銃も内部は内部で入れて、銃身はあとで前から差し込んでもいいんじゃないか、尾輪だってあとから入れればいいだろう、胴体と主翼は別に組んで合わせるほうが楽だろう、そう思うのだ。
つまりは、設計の構想ではちゃんとできます、デジタルデータでは組み込めます、というキットなのだ。
 出来上がれば印象はよい。でも、簡単には出来ない。気軽に組んだら、段差や隙間、ねじれやゆがみの発生は避けられない・・・そんな感じ。でも、買っておきましょう。形の印象はいいのだから。


 完成したので、机の横の山積みのキットのなかから、次を選ぶ。・・・次は・・・マッチのMe262に決めた。エアフィックスのタイフーンとは違う意味で、ウ~~ン、だけど。



  Home>タイフーンⅠB (エアフィックス 1/72)> 飛行機プラモデル製作>2018年9月号

Vol.121 2018 September.   www.webmodelers.com /Office webmodelers all right reserved /  
           editor Hiromichi Taguchi 田口博通 /無断転載を禁ず  リンクフリー
「webモデラーズ について」 「広告のご出稿について」
 

プラモデル模型製作記事

TOTAL PAGE