Home  > F-5A フリーダムファイター (ハセガワ 1/72)> 飛行機プラモデル製作>2018年10月号

飛行機プラモデルの製作

 F-5A フリーダムファイター
(ハセガワ 1/72)

  by 加藤 寛之




 記録を見るとこのキットが発売されたのは私がだいぶ子供のころで、そして生産されなくなってからもだいぶ年数が過ぎました。F-5は以前にPMモデルのキットは作ってみたことがありますが、このキットは初めてです(たぶん)。
 実にパーツ数が少ないです。コックピットは椅子だけで、これにお人形さんを乗せ、計器盤は上の方だけデカーツを貼るようになっています。エアインテークは主翼のところで壁があるし、エンジン排気口は胴体後部の壁に丸いパイプをペタっと貼って終了。脚庫も浅くて、モールドなど一切ありません。でも、完成すればそれなりだし、そもそもパーツが少ないので、これは完成しやすい! あとは、古いキットゆえのズレや隙間、金型劣化によるクタクタを改善すればOKでしょう。




 胴体は左右接着からスタート。コックピットなど無いので、後から筆を突っ込んで暗い灰色でも塗ればよいでしょう。垂直尾翼は左胴に一発成型で薄く、ジェット機らしいです。付根で右胴と噛み合わせが悪いけれども、ちょっと出っ張りを切ればOK。なぜかラダーが別パーツで、これが全く合わないのですが、テキトウに修正しました。

 さらにエアインテークも組み付けます。ここは時代感があるガタガタですが、こっちもワザが向上したので難なくOKです。つまり瞬間接着剤を多めにつけて固まる前にガリガリ削るのです。そうすると削りカスが詰まって埋まります。3回くらい繰り返すと、相当に大きな隙間も埋まっちゃいます。最後にパテを薄く塗って均せば完了です。機首も一気に接着、こちらは隙間なくつきます。でも、ちょっと削って面をそろえました。




 主翼は金型劣化で表面がクタクタ、前後縁ともにクニャクニャ。これはガガッと削ればOKです。これで消えちゃった凸線のパネルラインは、カッターでキュっと引けばOKです。動翼の彫りがちょっとダルみたいですが、まあ、それはよいのです。翼端のミサイルパイロンは単純な造形だけれども、これもまあOKです。私の好みでサイドワインダーを装備しないとそれが目立ちますが、まあいいのです。
 水平尾翼は胴体下面と左右尾翼が一体の構造で、これば便利。胴体との接合にちょっと難があるけれども、別にどうってことなく修正できます。
 キャノピーはちょっと平ら過ぎる感じで、背部ともちょっと段差が出来るけれども、まあOK。当然、修正などしません。プラモデルはそのまま作れば簡単に出来るのです。でも、その肉厚が見えるとマズそうなので、その厚み部分に機内色を塗っておきました。




 実際の組み順は塗装後だけれども、この時代の脚はそれほどしっかりと組めません。でも、こっちのワザが向上したので、これも難なく固定終了。細かいところの組み付けに判然としないところがあるけれども、これもテキトウにやればOK。そんなこと、自分以外のだ~~れも気にしないのです。

 さて、塗装。この時代の72キットとしては充分でしょう、くらいに丁寧な説明になっています。書いてあること以外は、自分の判断で塗ればよいのです。調べれば分る色でしょうけれども、そんな面倒なことはしません。これまた、自分以外のだ~~れも気にしないからです。そしていつものように、その辺りにある緑や灰色でテキトウに塗ります。これは模型なのだから、色はそれで充分です。でも、色の境目はぼかしておきました。




 デカールは、ちゃんと使えて素晴らしい! オーバースケールの小さな注意書きなどキットには用意されていないから、貼りこみもすぐに終了。乾いたらデカールの刷りで版ズレしたところを塗って隠し、最後にキャノピーを覆ってから半光沢のスプレーをプ~~~~っと吹いて、これで完成です。
いいのが出来たじゃないですかァ・・・、私はこれでOKです。コックピットが椅子1つでも、脚庫が浅くてモールドなしでも、目の前に壁がある排気口でも、全~~然、気になりません。立派にF-5しています。



  Home>F-5A フリーダムファイター (ハセガワ 1/72)> 飛行機プラモデル製作>2018年10月号

Vol.122 2018 October.   www.webmodelers.com /Office webmodelers all right reserved /  
           editor Hiromichi Taguchi 田口博通 /無断転載を禁ず  リンクフリー
「webモデラーズ について」 「広告のご出稿について」
 

プラモデル模型製作記事

TOTAL PAGE