Home  >  1/72で綴るソ連レシプロ戦闘機の系譜 第2回 MiG-3 (ITALERI 1/72)<飛行機プラモデル製作 <2019年3月号 

誌上個展

   1/72で綴るソ連レシプロ戦闘機の系譜

   第2回 MiG-3 (ITALERI 1/72) 

by akaihoshi2004

 第二次世界大戦におけるソ連戦闘機は従来、性能が低く見るべきものが無いとされて来ましたが、実は大戦末期にはドイツ機と肩を並べるほどに発展していました。このシリ-ズではソ連の単発レシプロ戦闘機に焦点を当て、1/72の模型を使って概ね年代順に辿って行きます。 

 1940年、ソ連ではそれまでの主力だったI-15,I-16の旧式化にともない、新型戦闘機の開発が大急ぎで進められ、Yak-1,LaGG-3,MiG-3の3機種が量産に移されます。その中でMiG-3はとにかく速度を重視した機体で、Yak-1,LaGG-3と比較して翼面荷重が最も大きく、馬力荷重が最も小さかったそうです。当然3機種中最も高速で、最大速度は600Km/Hrを優に超え、当時の機体としては世界でもトップレベルの高速戦闘機でした。




BOXア-トは雲上でMe109と空戦中のMiG-3。綺麗な絵でなかなかの迫力です。MiG-3は開戦当初の主力でしたが、Il-2用のエンジンの生産を優先するためにMiG-3用のエンジンは生産中止となり機体の生産も終了、その後はラボ-チキンやヤコブレフに主力戦闘機の座を譲りました。描かれている敵機のメッサ-がE型なのもうなづけるところ。




ITALERI 1/72 のMiG-3、このキットの最大の欠点はズバリ機首が細いことです。MiG-3は大きな水冷エンジンを搭載したず太い機首が特徴なのですが、キットの機首はスマ-ト過ぎて実機の無骨なイメ-ジを再現できていません。その他にも実機にはない外翼の筋彫りが彫ってあるなど、あやしい所がたくさんあります。




しかし、それら数々の欠点にもかかわらず、完成後の全体の雰囲気は決して悪くありません。特に視線を低くして(自分が1/72の人間になったような目の位置で)斜め後から見た姿は実機写真に実に良く似ていて、「作って良かった」という気持ちにさせてくれます。日本で言えば昭和のころのレトロなキットにはそういう味のある品が多いです。



制作はそんなキットの個性を尊重し、機首を太くする改造などはしていません。しかし外翼の筋彫りは埋めました。MiG-3の外翼と胴体後半は木製ですが、筋彫りがあると金属製に見えてしまいますから。そんな配慮をするなら機首も太くしろ・・っていう声が聞こえて来そうですが、そこまでの技能は無いので自分ができる範囲で楽しんでいます。




塗装は上面白で機首に赤い矢印が入った箱絵の機体にしました。マ-キングはキット付属のデカ-ルを使用。大きな矢印が上手く貼れるか心配したけれど、なかなか上質なデカ-ルで問題なく貼れました。胴体側面のキリル文字は「祖国のために」という意味だそうです。この文字の色は赤とする資料もありますが、キット付属のデカ-ルは黒だったのでそのまま貼っています。


下記アドレスは本稿の筆者のホームページです。ご興味がありましたらどうぞご覧下さい。
http://w01.fitcall.net/akaihoshi/


  Home> 11/72で綴るソ連レシプロ戦闘機の系譜 第2回 MiG-3 (ITALERI 1/72)<飛行機プラモデル製作 <2019年3月号
Vol.127  2019 March    www.webmodelers.com /Office webmodelers all right reserved /
 editor Hiromichi Taguchi 田口博通 /無断転載を禁ず  リンクフリー
「webモデラーズ について」 「広告のご出稿について」

プラモデル誌上個展

TOTAL PAGE