Home
> シーホーク (エアフィックス(グンゼ)1/72)> 飛行機プラモデル製作>2019年9月号
シーホーク (エアフィックス(グンゼ)1/72)
by
加藤 寛之
グンゼがエアフィックス製品を販売していたときのキットを組んでみた。当時、これもジェット・プロボストと並んで売れ残っていた。各地に出かけていたころ、模型店に入ってはみたものの買うものがなかったときに、安いから買ったこともあった。
なにしろ超古い金型で、“どうやら飛行機”くらいの再現でしかない。でもまあ、いいのだ。パーツが少ないから、すぐに形になりそうだ。大事なことは、資料を見ないこと。見たら手を加えたくなって、完成が遠くなる。
では、作り始める。
なんと、コンバーチブルキットだ。垂直尾翼が2つあって、イギリスとドイツを作り分けられる。どっちにするか・・・。決め手はデカール、劣化していて使えない可能性が高い。それならば、イギリスのマークの方が代替しやすいと考えた。これは正解だった。
コックピットは、お人形さんを乗せないと、曲がった板程度の椅子が1個のみ。つまり、搭乗させることが基本になっている。私は乗せないので、椅子はあとで上から穴に入れて接着すればよい。
実感ゼロの着艦フックは可動だがピコピコ下がるだけなので、これも後で接着してしまうことにする。ボルトを油粘土で包み錘とし、機首内に入れる。機内色は後で筆を突っ込んで塗ればよいから、結果、これで胴体左右を接着した・・・が、背中もお腹もガタガタでシーホークのきれいな胴体ラインにならない。古いキットだから、まあ、そうだろう。ガリガリと削って、なんとかする。
水平尾翼は、全部で1個のパーツ。古いキットだから仕方がないのだが、これも酷い。こんなカッコウにしたかったのだろう、という形に整形する。これに、ラダーと一体の垂直尾翼上部を載せる。ン~~ん、これも酷い、全然カーブが合っていないし、断面形もイイカゲンで“らしさ”がない。まあ、いいか、とちょっとだけ整形する。
主翼は、エアインテークがある内翼は上下分割、外翼は1枚モノ。接着面を整形すれば、ちゃんと組める・・・が、平面形のぼやっとさに加えて、断面形はありえない形をしている。前縁は丸めただけ・全体に板状で・最大厚は後方にあり・後縁は前縁なみに丸い。必然的に内翼部分の膨らみ方も違うわけで、ジェットパイプあたりは、どうしちゃったの、みたいな造形だ。酷いけど、まあ、いいや。塗ってしまえば目立たないし、そもそも世間の人でこの完成品をじ~~~と眺める人などいない。どうでもいいのだ。そんなことに比べれば、上反角がつく微妙な位置の相違や、その角度は何度なのかなどは無視できる。
前脚はタイヤと一体の1パーツ。まあ、充分にOK。主脚とタイヤは実感ゼロだが、どうせ主翼の下で見えないから、OK。接着時にどっちにでも向けられるようなフラフラの脚構造なので、脚カバーを動員して強固に接着しておいた。プラモは丈夫さが重要なのだ。その脚カバーだが、恐ろしいほどブ厚い。だが、薄くすると模型としてのバランスが崩れると判断、そのまま使った。結果、とても模型的でイイ感じだ。
風防は、思ったよりも胴体と合う。どのくらい思ったのかが問題だが、2、3カ所で大きな隙間が出来たくらいだ。水性ボンドを流し込んで膜を張り、塗ってしまえば、目立たない。ちなみに、底辺が妙に曲がっているが、実機はそんな形をしていないはず。まあ、いいや。
次は塗装である。塗装図を参考に・テキトウに、ダークシーグレーと灰緑色で塗った。それっぽい色なのでOK。この段階で機銃口が無いのに気付き、塗装で誤魔化した。実機のRF86Fだって描いたのだから、もちろんこれで良い。
デカールは劣化していて、熱湯に入れても剥れない。想定内だ。そこでその辺りを探したら、イースタンエクスプレスのガネットの余りがあった。それを貼って、いくつかオマケで追加した。主翼下面の文字は・・・見えないから、超テキトウな文字を貼っておいた。最後に半光沢の透明をぷ~~~~~と吹いて、完成とした。
さて、ここで資料を開く。
“え!翼の上面色は前縁下面にまわり込むの!じゃあ、塗装図はなんだよ!”“あ、ピトー管、左翼端にあるじゃないの!”“落下タンクは前下がりだ・・・”“アンテナ、いっぱいあるじゃないの”“胴体下のこれ、何? 空薬莢の排出ガイドかな?”等々・・・。
もちろん、一切、手を加えない。もう、完成したのだ。
<おまけ>
「ここで資料を開」いたひとつが、『世界航空機年鑑 1964 』(航空情報別冊)だった。どんな時代かというと、TSR2が完成予想図で掲載されている頃。その巻頭グラビアに「レベルは精密さで勝負する!」という広告があった。後に郡是産業がファイターシリ-ズで国産化する1/72 P-47サンダーボルトの完成品が載っていた。なんとデカールを貼っただけの無塗装・素組み。キットだけでここまで出来る!と見せつける広告なのだ。さすがに驚くと共に、プラモデルとは何かの原点を見た思いだった。
なお、肝心なシーホークは未掲載、もっと古いジェット機だった。
Home
>シーホーク (エアフィックス(グンゼ)1/72)> 飛行機プラモデル製作>2019年9月号
Vol.133 2019 September. www.webmodelers.com /Office webmodelers all right reserved /
editor Hiromichi Taguchi 田口博通 /無断転載を禁ず リンクフリー
「webモデラーズ について」
「広告のご出稿について」
プラモデル模型製作記事
TOTAL PAGE