Home > (Photo) 実用一点張り Dornier Do28 A/B<博物館実機写真<2019年12月号

 

(Photo) 実用一点張り Dornier Do28 A/B

by  コルディッツ
博物館実機写真

 石川県立航空プラザ(小松市)に展示されているドルニエDo28A(JA5115)は、日本で唯一拝観できるDo28で、しかも「ヒマラヤ」という愛称まで付いた貴重品です。同機は国連の依頼でネパール奥地の航空写真撮影のために、1962年にドイツから輸入され、阪急航空の所属になりました。そして翌1963年にネパールに派遣されたため「ヒマラヤ」の愛称になりました。その後同機は北海道航空にに移籍し、1996年に博物館入りをしました。それで展示機は北海道航空の塗装になっています。同機の離陸滑走距離は310m、着陸滑走距離は209mというSTOL性能が評価されての、ネパール行きだったと思います。
 ドルニエDo28は、同社社の開発したDo27 単発汎用機の成功を受け、Do27を双発化したもので、1959年に初飛行しています。
 
初期型のA型とB型はDo27を単純に双発化しただけの様子で、前部胴体両脇に支持架を張り出しエンジンを装備するという、1930年代のフランスで流行の形式です。この採用について故佐貫亦男教授は「結論的に
いうと、単発のDo27をあまり大変更せずに双発にしたためとしか考えられない」と『続飛べヒコーキ』(講談社 昭和53年)に記述しています。実用志向の強いドイツ人らしい合理的判断かと。
 その後Do28は再設計され、箱形胴体に改め搭載量を増し、大型化したD型が1966年に飛行しました。こちらは「スカイサーバント」の愛称を得て、30ヶ国以上で使用される成功作になりました。
※ 本稿は「続飛べヒコーキ」(佐貫亦男著、講談社 昭和53年)と石川県立航空プラザHPを参照しました。


Dornier Do28 A-1 JA5115 ヒマラヤ
 石川県立航空プラザ(小松市)にて      2016年7月撮影












トルコ陸軍航空隊がDo28を1965年から1987年まで運用しました。
 山岳地帯の多いアナトリア半島では、Do28は重宝な機体だった
と思います。イスタンブール航空博物館の表示は「Do28 B-2」と
ありますが、B-1と思われます。

 Dornier Do28 B -2 ?  10013
 イスタンブール航空博物館にて        2019年3月撮影








Do28の原型になったDo27は1955年に初飛行し、西ドイツで第二次
世界大戦後初の国内生産機になりました。西ドイツだけではなく、
スペイン、スイス、トルコなど14ヶ国で使用されました。

 Dornier Do27 B-1 56+66
 ドイツ博物館(ミュンヘン)にて       2008年12月撮影



Home >(Photo) 実用一点張り Dornier Do28 A/B<博物館実機写真<2019年12月号
Vol.136  2019 December.    www.webmodelers.com /Office webmodelers all right reserved /
                 editor Hiromichi Taguchi 田口博通 /無断転載を禁ず  リンクフリー

「webモデラーズ について」 「広告のご出稿について」


プラモデル模型資料記事


TOTAL PAGE