1914年に帝国陸軍は臨時航空隊を編制、ドイツ帝国が中国に置く植民地「青島」攻略に備えました。動員した飛行機はモ式二型4機と ニューポールNG二型単葉1機でした。対するドイツはルンプラー・タウベ単葉1機を保有し、偵察任務に活用します。日本軍はタウベ単葉を迎撃するため、モ式二型とニューポールNGで空中戦を挑みますが、決着をつけることは出来ませんでした。
この時のモ式二型はモーリス・ファルマンMF.7のようで、ニューポール機はNieuport Ⅳ.Gと呼ばれる機体のようです。Wikipedeia
によると、日本陸軍は1機のⅣ.Gと1機のⅣ.Mを運用し、それぞれをNG2、NMと呼び、NGが青島戦に飛んだとあります。 |
|
ニューポールⅣ.Gで現存しているは、スウェーデン空軍博物館に展示中の機体だけです。博物館の英文ガイドブックによると、同機はM1と呼称されたスウェーデン最初の軍用機で、1919年に4機購入されて練習機として使用されています。展示機はスウェーデン空軍誕生50周年を祝福するため、レストアされて1962年に最後の飛行を行いました。さすが国土が戦場にならなかった国ですね。
※本稿は「喜多川コレクション」、Wikipedeia、スウェーデン空軍
博物館英文ガイドブックを参考しました。 |