今回は、エルロンとフラップ、ラダーといった動翼類と風防を可動で組んだ。
エルロンの主翼側は窪む傾向があるので、プラ板で厚みを保つ。垂直尾翼も同様。各ヒンジと棒には水性ボンドを塗ってガタ防止にしておく。ついでに接着剤でくっついてしまう事故も防げる。フラップは事後変形で少し曲がっていたのだが、矯正で折れるといけないのでそのままでOKとした。ヒンジ部分の大きな膨らみは、強度が保てるくらい厚みを残して低く削った。
第一風防はヒビに流し込みタイプの接着剤を入れてくっつけ、黒を薄めて塗ることで傷の輝きを弱めておいた。キットのままでは第一風防が後傾するので、その分を前方胴体で削り、僅かだがM字胴体断面にする。とても実機のようにはならないので、塗装でM字感をだすようにごまかす。
|
|
第三風防は、パーツの形状が原因で後半の左右に胴体との隙間ができる。胴体側の背中を少し削って低くし、それでも残る隙間には水性ボンドを流し込んで目立たなくした。
胴体はコックピット近くにランナー片の突っ張り棒を組み込み、主翼の上反角をしっかり付ける補強とした。
このキットの排気管は断面が丸すぎ、外側への広がりも強い。外側を削って低くすることで、ついでに断面も丸みも緩和できる。
今回は、機関砲とピトー管は、キットのままとした。特に理由はない。コックピットにはプラ板をL字に曲げた椅子らしいものを作っていれておいた。
パーツ数は少ないし、作り慣れてもいるので、どうってことなく組みあがった。 |