それでも脚庫が可変の外翼下面にあるのは、いかにもマズい。これは内翼へ移動させる。外翼下面パーツの客庫部分を切り出し、内側向きに入れ替えて内翼に移植する。厚みが逆になる大工事なのだが、下面なのでテキトウに整形してOKにする。大工事でも手抜きすれば楽なモノだ。
気がつけば、垂直尾翼パーツが2つある(当然だ)。そこで双尾翼に。底部をちょっと切って小型化し、数ミリ後ろに接着した。実機ならば垂直尾翼間が狭過ぎて干渉しそうだし、エアブレーキを開いたら垂直尾翼に影響して気流がヘンに流れそうだ。でも架空だし、カッコいいからOKなのだ。
|
|
脚庫を反対にして主脚の引き込みを内翼側へ移植したので、脚柱と脚カバーとの関係を逆にする。これは特に難しいことでなく、反対側に脚カバーを接着するだけ。ついでに脚カバーを脚柱の補強になるように接着して、頑丈にする。
風防パーツの合い具合は、このキットの当時ならば最高レベル。タイヤのホイールはタイヤとの掘り込みが深く、筆塗りしやすいようになっている。主翼も胴体とガッチリつくし、プラモデルとしてとても作りやすい。精巧でも作りにくいキットよりも、私にはずっと高い評価だ。
|