Home
> ㈱ハセガワ 1/72 7機種を飛行姿勢で作る。> 特集 ハセガワ72>2021年5月号
㈱ハセガワ 1/72 7機種を飛行姿勢で作る。
by
nananiya72
最近は在庫消化効率をあげるため、1/72の小型機を飛行姿勢(脚無し)で作っています。
何故かと言うと、単純に車輪や脚柱が面倒くさいからなんですけど・・・・・
富士 T-1A 練習機
デカールは当然使えませんので、マークとナンバー以外はすべて塗装でです。 良いパイロットがいませんでしたので、キャノピーは濃いスモークにしています。
SAAB J35 ドラケン
箱絵がカッコいいので、同じ離陸姿勢にしてみました。
これもデカールが使えず、主翼上面の大きなナンバーは塗装です。
図らずも、ドラケンの脚収納機構が理解できました。
グラマンF-9F クーガー 艦上戦闘機
グラマンF-11F スーパータイガー艦上戦闘機
㈱ハセガワの2機入りセットでした。デカールはカルトグラフです。
このカルトグラフデカールは秀逸でしたが、その後このように快適なハセガワ/カルト デカールにお目にかかっていません・・・・・
ハセガワにかかると、流石のカルトもなんだかなぁ~ってなる不思議・・
ダッソー・ミラージュ F-1C
IAI・クフィール C-2
これも、デカールが死んでいたので、部品請求しました。
同時期に作っていた、外国産のキットのデカールは、保管がそんなに良くなかったにも拘わらず、正常に使えました。 この差はなに??
外国では使えても、日本では禁止されている原材料でもあるのか??
製品的にNGなものにお金と時間と手間を取られるのはなんとも悔しい。
L/M F-16C ファイティングファルコン
各メーカー各型の1/48を量産していた時に、気分転換に作ったものです。
F-16は48ともなると、各社ともインテーク内側の処理が面倒ですので、この1/72並みの1発抜きの部品にできないものでしょうか・・・・
ハセガワの1/72はたくさん作りましたが、同時にたくさん買っているので、まだまだ在庫があります。
さて、次はなににしましょうか・・・・
Home
> ㈱ハセガワ 1/72 7機種を飛行姿勢で作る。> 特集 ハセガワ72>2021年5月号
Vol.153 2021 May. www.webmodelers.com /Office webmodelers all right reserved /
editor Hiromichi Taguchi 田口博通 /無断転載を禁ず リンクフリー
「webモデラーズ について」
「広告のご出稿について」
プラモデル模型製作特集1
TOTAL PAGE