Home  > 零戦52丙型(童友社 1/72)> 特集 ゼロ>2022年5月号

特集 ゼロ

   零戦52丙型(童友社 1/72)

  by 加藤 寛之

 キットはホビーボス製。いかにも高荷氏らしい箱絵でロケット弾装備機を勇壮に描いているが、キットにロケット弾はない。それは箱絵にちゃんと書いてある。

 キット本体はホビーボス製そのまま。胴体は1本、主翼は胴体下面を含めて1部品、コックピットは椅子や操縦桿を含めて1部品。スナップキット寸前の作りやすい構造が特徴。風防前の凹が再現されていないとか、排気管がテキトウ、脚と脚カバーの間が開きすぎといったことはあるが、まあ、ちゃんと零戦になるので大丈夫、というキット。そういう細かなことが気になる人は買って作ろうとしないから、これはこのキットの考え方。私はOKだ。



  このキットの基本的な注意から。細かいところにバリがある。これを取り除いておかないと、部品の合わせが悪くなるから丁寧におこなう。胴体と主翼の仮組みは外れなくなる恐れがあるので、しないことが懸命。
まず、機内、操縦席、エンジン、カウリング内部、主脚、タイヤを黒で塗る。微妙に色の差をつけると重厚に出来るのだが、短時間に作るときは同色で済ませると早い。実機の機内と操縦席は黒ではないが、影の表現だし出来上がったときの見栄えが好きだから黒にする。椅子とエンジンには、銀を擦り付けておく。
 胴体は、風防前をそれっぽく掘っておく。主翼と合わさるフィレット面をほんの少し削って上反角が甘くなるのを防ぐ。胴体と主翼は、しっかりと押し込んで組めば、捩れない。胴体と主翼のパーツ間に多少の隙間や段差がでるが、瞬間接着剤を流し込んでサンドペーパーで削れば埋まって整形できる。機銃部分も同様にして整形する。
 水平尾翼はやや上反角がついてしまうので、ベロをちょっと下向きにして差し込んでの改善。主翼との関係が捩れないように接着する。



  エンジンカウリングは、カウルフラップ後部の厚みを切り取って薄く。配列に疑問はあるが、キットの形を尊重して気にしない。カウルフラップの彫り込みをハッキリさせてOKとする。機銃口をドリルで開けておく。
主脚とカバーの間が開きすぎるので、無理しない範囲で狭く加工する。多少改善すればいいや、くらいの気持ちでやること。本気で修正するには軸位置を動かすことになる。
 スピンナーは後部の押さえ部品を前後逆、つまり長い軸をスピンナー側にした方が、形のおさまりがいい。その代償に、回転をあきらめて接着することになる。でも、回転して楽しいものでもなく、グラつかないように接着した方がいいと思う。
細かくみればいろいろあるが、気にしないでどんどん作る。



  塗装は、そのあたりにある濃緑と明るい灰色、濃紺でテキトウに塗った。それでもしっかりと零戦に見えるのでOK。主翼前縁の黄色はモデルカラーの黄橙色よりも赤くした。デカールは2種あって、私は標準的な方にした。
最後に光沢の缶スプレーをぷ~~~~として完成とした。

 さて、このキットが目指すモノは、短時間での完成だと思う。その点で充分によく出来ている。
 「飛行機模型スペシャル」にエデュアルドの48零戦が載っていて、凄いな、とホントに思った。とはいえ、私は零戦の特徴である沈頭鋲を表現している童友社のこのキットでいいとも思った(スケールが違うから比較は無駄だけど)。


  Home>零戦52丙型(童友社 1/72)> 特集 ゼロ>2022年5月号
Vol.165  2022 May.     www.webmodelers.com /Office webmodelers all right reserved /
                    editor Hiromichi Taguchi 田口博通 /無断転載を禁ず/リンクフリー
「webモデラーズ について」 「広告のご出稿について」

プラモデル模型製作特集3

TOTAL PAGE