(写真1)このところすっかり腕を上げ、安定感のある製品を出すスペシャルホビーです。
いやぁ~あの箱を開けて唖然とした初期の頃とは雲泥の差だね。バキュームのキャノピーが無くなってインジェクションのキャノピーが当たり前になり、「だいたいこの辺にこんな感じで加工したパーツを着けて下さい」から「この位置にこのパーツを着けてね」的にパーツ精度も上がっているし、バリに埋もれてランナーだかパーツだか判別困難な部品が梱包されていることも無くなったので、かなり良質な部類のキットと言えましょう。
そんな訳で張り切って参りましょうか。

|
|
(写真2) まぁ基本のパーツには何の不満も無いのですが、何で毎回々々機体内部の再現に気合いを入れちゃうかな。キャノピー閉めたら見えないってのに、エッチングてんこ盛りでパーツ増し増しなんてカンベンして下さい。簡易インジェクションのメーカーってそーゆー所が多いよね。
「機体内部に懲りたい」っていうユーザーが多いからそういうパーツ構成になるんだろうけれど、個人的には細部の再現はサードパーティーにお任せして、機体メーカーはシンプルなキットでの販売をお願いしたいものです。
特にこのミルスキ2は鋼管フレームの木製機なので、機体内部の構成が超メンドクサイのよ。ナナニイはやっぱりサクッと作れる方が嬉しいなぁ。

|