Home  > 「AN/APQ-120(F-4EJファントム搭載レーダーユニット)」(タミヤ 1/32)>特集 世界の名機コレクションシリーズ No5 マクダネルダグラス F-4ファントム>2025年3月号

世界の名機コレクションシリーズ No5  マクダネルダグラス F-4ファントム

「AN/APQ-120(F-4EJファントム搭載レーダーユニット)」(タミヤ 1/32)

  by こばちょろ
 初めまして、茨城県在住の「こばちょろ」と申します。
以後よろしくお願いいたします。

今回、タミヤの1/32F-4EJについているオマケ?の
レーダーユニットを足りないLRU等のディティールを追加して完成させました。

ちなみに・・・
もうだいぶ忘れてしまっているので怪しいですが(汗)
F-4EJに搭載されているレーダーユニット
AN/APQ-120は23個のLRUと光学照準器AN/ASG-26
及びアーマメントコントロール機器とリンクして
F-4EJの火器管制装置を構成しています。
LRUとは(ライン交換ユニット)の略で
前線で交換整備可能なユニットという意味・・・だったと思います。

大昔(40年ほど前)に実際に整備していたレーダーを思い出しながら少しの資料を基に再現していきました。

先ずは電波の発信器側です
タミヤのデカールの再現度が素晴らしいです。
後ろ側の黒い発信器パネルの塗装にはこだわりました。



キットではほとんど再現されていない、レーダーの機密部分である受信器部分。
本当はもっとゴチャゴチャしているのですが
この辺が私の限界です(汗)



電源、計算装置、およびアンテナ制御装置部分です。
アップで見るとフタを再現しているスジボリや塗装のラインがガタガタ(大汗)



アンテナ盤直後に照準調整用の
ボアサイトアダプターを伸ばしランナーで付けました。
アンテナ後ろの赤いコネクターは
アンテナ駆動用のハイドロ(油圧)用のコネクターです。
ファントム(機体)のノーズから引き出したレーダーに
外部油圧装置からの油圧ホースを取り付けるコネクターです。



レーダーユニットフレーム上部に
ウェーブガイドスイッチ
(レーダーの電波が不用意に出ないようにする安全スイッチ)
も取り付けました。

整備員にしかわからないネタですね。
ホントスミマセン!

完成させてみての反省は・・・
もっと早く、記憶がしっかり残っているうちに
作ればよかった・・・(笑)



  Home> 「AN/APQ-120(F-4EJファントム搭載レーダーユニット)」(タミヤ 1/32)>特集 世界の名機コレクションシリーズ No5 マクダネルダグラス F-4ファントム>2025年3月号
Vol.199 .2025 March.     www.webmodelers.com /Office webmodelers all right reserved /
                    editor Hiromichi Taguchi 田口博通 /無断転載を禁ず/リンクフリー
「webモデラーズ について」 「広告のご出稿について」

プラモデル模型製作特集3

3月号 TOTAL PAGE view