Home
> ティーガーⅡ ブダペスト (タミヤ 1/35)> 特集 ドイツ戦車>2025年4月号
ティーガーⅡ ブダペスト (タミヤ 1/35)
by RYUJI
1944年10月、ブダペストに進駐した第503重戦車大隊の車両を再現してみました。
この車両は資料画像でよく知られています。
車体にはツィメリットコーティング、標準的な三色迷彩、交戦歴がまだない車両なのか被弾跡も目立たず、OVMもほぼ完全に装備されています。
キットは迷うことなくタミヤを選びます。コーティングは同社のコーティングシートを使用することにし、エンジングリルのエッチングパーツと連結式キャタピラも使用。
このキットは何度も製作していることもあって組立てはスムーズに進行、手間取ったのはいつもの爆発物防止カバーのメッシュです。この部分もエッチングパーツになればいいなと思いつつメッシュを貼り付けました。
コーティングシートはなかなかリアルです。ただ凸の高さはもう少し高いほうが見映えがするのではと思います。インスト通りに丁寧に切り出し貼り付ければ画像のように仕上がります。
連結式キャタピラはインスト通りに組むと長すぎてたるんでしまいます。といってこのキャタピラは大小2個で1組になるので1組外すと今度は短すぎるのです。
実車のようにアイドラホイルを移動できれば解決なのですが、ここは小のコマを1個外してたるみを合わせました。なのでセンターガイドの並びが変になる箇所がありますが見えないようにして完了。
迷彩塗装はアクリルガッシュで迷彩パターンを描いた後、NATOグリーン、NATOブラウンでエアブラシ。
その後、墨入れ、ウェザリングといつもの工程を楽しみながら完成です。
コマンダーはポルシェ砲塔のを乗せました。
タミヤのティーガーⅡ、何度作っても楽しませてくれます。
Home
> ティーガーⅡ ブダペスト (タミヤ 1/35)> 特集 ドイツ戦車>2025年4月号
Vol.200 2025 April. www.webmodelers.com /Office webmodelers all right reserved /
editor Hiromichi Taguchi 田口博通 /無断転載を禁ず リンクフリー
「webモデラーズ について」
「広告のご出稿について」
プラモデル模型製作特集2
4月号 TOTAL PAGE view