Home
> IV号突撃砲 (タミヤ 1/35)>誌上個展>2025年6月号
IV号突撃砲 (タミヤ 1/35)
by 老人とプラモ
IV号突撃砲は IV号戦車の上部構造をIII号突撃砲G型の上部構造に置き換えたもので、III号とIV号の車体寸法差は操縦手席を前に出すことで調整されています。1943年末から主にIII号突撃砲の補充分として配備されたそうです。生産数は1141輌(wikipediaなどを参照しています)。
1976年発売のベテランキットで、今でも実売2千円前後で買えます。古いキットながら造形は素晴らしく、操縦手席の前面に施された増加装甲には多数のブツブツ穴があり チャンとべトンの表現がなされています。
タミヤのIV突は敵のロケット弾などに対応するためのシェルツェンが付いています。シェルツェン付きの写真は塀の向こう側をみるようで面白くありません。
外すことも可能です。
車体はベースの暗黄色に加えて現地迷彩が色々あるようですが1944年になると実写では冬以外は物凄い小枝の擬装で迷彩パターンが判るような例は少ないようです。
正面から見るとなかなかコンパクトな車輛に見えます。75mm砲搭載の曲者です。
Home
> IV号突撃砲 (タミヤ 1/35)>誌上個展>2025年6月号
Amazon 各カテゴリー 検索へ
Amazonプラモデル 飛行機の検索へ
Amazonプラモデル ミリタリーの検索へ
Amazonプラモデル 車の検索へ
Amazonプラモデル 船の検索へ
Amazonプラモデル ガンダムの検索へ
Amazonプラモデル 工具・塗料・材料の検索へ
Amazon 本の検索へ
Amazonプラモデル タミヤ1/35 4号
Vol.202 2025 June www.webmodelers.com /Office webmodelers all right reserved /
editor Hiromichi Taguchi 田口博通 /無断転載を禁ず リンクフリー
「webモデラーズ について」
「広告のご出稿について」
プラモデル誌上個展
6月号 TOTAL PAGE view