Home
>ポンドレーサー (ソリッドモデル 1/72)> 特集 変な形の>2025年7月号
ポンドレーサー (ソリッドモデル 1/72)
by 東京ソリッドモデルクラブ 樋口 政巳
スケールは1/72で、かなり小さい機体です。
主翼は朴の木ですが、胴体と両サイドのブーム、水平尾翼はアイスキャンデーの棒です。
エンジンナセルとスピンナーはPMモデルのシーフューリの増槽からの削りだし。
両サイドの小さなフィン(尾翼)は真鍮板です。
止まっているプロペラは裏にタミヤの光硬化パテを塗って補強した写真用紙に印刷した紙製です。
色だけでなくメーカーデカールも先端の白線も一緒に印刷されているので超簡単です。
回っているプロペラはお弁当箱の蓋をデバイダーでクルクルやって切り取った物に、ペーパーで擦って回転表現を施したもの。
こちらのスピンナーはバルサ材に真鍮線を刺して電動ドリルで回しサンドペーパーで削った物。
シャープさに欠けるものの2個でも20分ほどで出来てやはり超簡単。
バルサの表面はOK模型のゴム用瞬間接着剤で固めてあります。
スタンドはファインモールドの紅豚の物。これは大概の機体が乗っかる便利物ですね。
実機はバート・ルータンのスケールコンポジット製で、エンジンはニッサンのフェアレディZのV6ターボをレース用にチューンした物が載っていました。
1991年にリノでデビューしましたが、残念な事に1993年のリノで事故で失われてしまいました。
Home
>ポンドレーサー (ソリッドモデル 1/72)> 特集 変な形の>2025年7月号
Amazon 各カテゴリー 検索へ
Amazonプラモデル 飛行機の検索へ
Amazonプラモデル ミリタリーの検索へ
Amazonプラモデル 車の検索へ
Amazonプラモデル 船の検索へ
Amazonプラモデル ガンダムの検索へ
Amazonプラモデル 工具・塗料・材料の検索へ
Amazon 本の検索へ
Amazonプラモデル 震電
Vol.203 2025 July. www.webmodelers.com /Office webmodelers all right reserved /
editor Hiromichi Taguchi 田口博通 /無断転載を禁ず リンクフリー
「webモデラーズ について」
「広告のご出稿について」
プラモデル模型製作特集1
7月号 TOTAL PAGE view