Home
> マクダネルダグラス(現ボーイング)航空自衛隊 F-15DJ Eagle (ハセガワ 1/48) > 飛行機プラモデル製作>2025年7月号
マクダネルダグラス(現ボーイング)航空自衛隊 F-15DJ Eagle (ハセガワ 1/48)
by
nananiya72 鏡の中の蜃気楼
航空自衛隊 F-15DJ 飛行教導隊 /F-15DJ改 第8飛行隊(仮想機)
航空自衛隊 初期の飛行教導隊識別塗装のF-15DJ通称「みどり」です。
色々な識別塗装で航空ファンの目を楽しませている飛行教導隊のF-15DJですが 初期にはこのような、単純な色での識別塗装がありました。
最近では、塗装パターンの新旧入れ替えやバリエーションも多く、同時にパターンも複雑になり、タイムリーに模型に反映させるというのが難しくなりました。
元になるキットも初版から進化していないので、実機に施された改修などの細かいところは修正の必要があるキットですので、ドンピシャな状態にするのはキビシイ。
さらに塗装の面では、特に自衛隊機としての宿命のような注意書きの塗り残しは、プラモデル塗装としては、非常に面倒なもので、記念塗装機も含めて、ちょっとやそっとでは、やる気にはならないのが正直なところで、最近ではノーマルなF-15でさえもトントご無沙汰しています。
特定の塗装や機番、特定のバージョンのモノを作りたい!・・というこだわりさえ捨てれば、お高い写真集や専門雑誌、手軽なところで、ネットを見ながら、あーでもない、こーでもない、あそこを盛って、ここけずって、という作業がいりませんね。
そうしたわずらわしさがあるのであれば、作者の意図、意匠どおりに作れる、模型ならではの楽しみ方がありますので、実践してみましょう。
F-15DJにコンフォーマルタンクを追加して、F-15EのようなF-15DJ改としてみました。
使う色は、F-1支援戦闘機とはちがい、オーバーラルとし4色の迷彩にしましたが、茶褐色が少し明るかったでしょうか・・・・・
使ったキットは、ストライクイーグルのデモンストレーターですので、クラスター爆弾のパーツがどっさりと入っていましたが、少な目に14発の装備とし、空対空ミサイルはフル装備としています。
非現実的ながら、航空自衛隊機を、このようにアグレッシブに変身させることが出来ました。
こうした脳内妄想モデリングは、見る人に「あってもおかしくないよね。」と思わせる必然性を具現化しなくては、ただの妄想に終わってしまいますので、出来るだけリアルに作ります。
架空機、仮想機、ただの遊びと思って「雑」に作ってはいけないと思っています。
「おカネかけて、テをかけて、遊んでるよなぁ~・・・」っと思ってくれたら、趣味と道楽への最高の褒めコトバ(笑)だと思っておりますが・・・・・・。
Home
>クダネルダグラス(現ボーイング)航空自衛隊 F-15DJ Eagle (ハセガワ 1/48) > 飛行機プラモデル製作>2025年7月号
Amazon 各カテゴリー 検索へ
Amazonプラモデル 飛行機の検索へ
Amazonプラモデル ミリタリーの検索へ
Amazonプラモデル 車の検索へ
Amazonプラモデル 船の検索へ
Amazonプラモデル ガンダムの検索へ
Amazonプラモデル 工具・塗料・材料の検索へ
Amazon 本の検索へ
Amazonプラモデル ハセガワ48 F-15
Vol.203 2025 July. www.webmodelers.com /Office webmodelers all right reserved /
editor Hiromichi Taguchi 田口博通 /無断転載を禁ず リンクフリー
「webモデラーズ について」
「広告のご出稿について」
プラモデル模型製作記事
7月号 TOTAL PAGE view