Home > グラビア > 連載 48JET50選 F84F (モノグラム 1/48)

F84F (モノグラム 1/48)

by 田口 博通 Hiromichi Taguchi


 第2回目は アメリカの F84F サンダーストリーク。
モノグラムから実感たっぷりのキットが発売されている。
発売は1984年だから25年ほど前になる。モノグラムが 油の乗り切っていた時代で 48で名作F4ファントムとか、F105などを矢継ぎ早にリリースしていた時代だ。F84Fもこの流れで発売されていたもの。 部品点数は少ないが、この実感だからたいしたものだ。
スタイルはこれぞF84Fという感じをかもしだしている。 
パネルラインは凸ラインだが、今回は凹に彫りなおさず、そのまま使用した。 完成すると全く気にならない。
 コクピットはバスタブで計器パネル、シートとも実感のあるモールド。
脚も秀逸な出来だ。武装は燃料タンクが4本付属する。





製作の注意

 キットは おなじみオリーブドラブ色のモノグラム特有のプラで成型されている。パネルラインは凸モールドだが細く結構いい感じなのだ。そのままでも気にならないと思ったので、スジボリにはしなかった。

 モノグラムの翼の後縁は 毎度のごとく 厚いので、外から やすりでがんがん削った。表面モールドを再生するのは大変なので、傷つけないようにマスキングテープで保護しておくとよい。
 

 コクピットは計器板などを丁寧に塗装しておけば十分。内部はインテリアグリーンで塗装した。スロットルだけ削って、新しく追加した。
 シートは シートベルトのモールドはあるのだが、その上に 更に板鉛の細切りでベルトを追加しておいた。
 胴体は重心が後ろにあるので、かなりのおもりが必要。ノーズギアの後ろだけでなく、コクピットの下などうめこめる場所にできるだけ 釣り用錘をつめこんでおくといいだろう。



塗装

 塗装はベトナム迷彩としたので、
下面は オフホワイト FS36622
上面は グリーン   FS34079
     ダークグリーン FS34102
     ブラウン   FS30219
全て グンゼの特色を使った。
下面は パネルラインの上をダークグレーを吹きつけ、各パネルはそれを残しながら、ムラになるように オフホワイトをエアブラシした。

   パネルラインの上にダークグレーを吹き付ける


下面色をパネルの内側にエアブラシで塗装すると、退色ムラが表現できる。

上面の3色迷彩は マスキングせず、フリーハンドのエアブラシの吹きっぱなしで 塗装した。スミイレはローアンバーの油彩で可動舵面や脚収容庫に。
尾翼端はオフホワイト。

モノグラムのデカールは使うのに注意点がある。かなりツヤがあり、デカールの糊は特有の白いもので、糊が残ると見苦しい。デカールを水の中につけた時に洗い流してしまい、グンゼのMrマークセッターをのり代わりに使うようにしている。この方法はお勧めである。

デカールを貼った後、周囲を切り取り、落ち着いたら、ツヤケシクリアーをスプレーして 全体のツヤを揃えておく。 

   上面を明るい順に迷彩色をエアブラシしてゆく。


   上面塗装の完了

 脚、脚カバーなど

 車輪、脚などはパーティングラインを丁寧にとってやろう。
バーリンデンの本に載っていた スコッチのなべあらい用の目の粗いグリーンのスポンジを切って使っているが、具合がよい。お薦めである。
 風防はオープン状態にもできるように部品がついているが、今回は閉めてしまった。
脚は取り付け角度に注意してとりつければ 完成!

完成

完成してみると 実にいい感じなのだ。やはり アメリカ機はアメリカメーカーに限るという気がする。
これが モノグラムのモノグラムたるゆえんか。
















 Home > グラビア > 連載 48JET50選 F84F (モノグラム 1/48)
 Vol.2 2009 Mar.      www.webmodelers.com /Office webmodelers all right reserved /editor Hiromichi Taguchi 田口博通
  無断転載を禁ず  リンクフリー
「webモデラーズ について」

製作記事


TOTAL PAGE