第3回目のお題は アメリカの ロッキードF104C スターファイターです。 モノグラムから凸パネルラインではあるが、かなりいい感じのC型のキットが発売されています。ハセガワの48キットもいい出来ですが、そちらは自衛隊F104J用に取って置くことにして、今回は 在庫消化を兼ねて モノグラムを選んでみました。
モノグラムの48は発売はずいぶん前ですが、スタイルのとらえ方がうまくて、ストレートに組んでも、出来上がると写真のように、実感たっぷりで、古いとはいえ、十分満足のいく作品ができます。
部品点数は72点でそう多くなく、組み易いし、脚まわりが秀逸で さすがモノグラムと思わせる片鱗があります。
また、胴体後部がはずれて、エンジンのアフターバーナーパイプを見られるようになっていて、エアブレーキも開閉選択式です。 ガトリングガンのアクセスパネルも取り外せるようになっていて、キャノピー後部も開閉選択式で、電子装置が見られるようになっていて、サービスたっぷりです。 当然とはいえ、翼端燃料タンクとサイドワインダーが選択式。また、空中給油パイプの部品が付属しています。 |
|
実機について
ロッキードF104は 最も有名な超音速戦闘機の一つです。
長い、細い胴体と 短くて小さい主翼が特徴的で、「最後の有人戦闘機」といわれた時期もありました。 J79エンジンを搭載し、マッハ2級の速度を誇ったが 格闘性能は今一つとも言われています。小型、軽量はいいのだが、あまりにコンパクトで、全天候攻撃用電子装備を搭載できず、航続距離も短かったようです。
アメリカ空軍では、F104Cは TAC(戦術航空軍団) 第479TACに配備されています。
南ベトナムには 1965年に展開し、ベトコン陣地攻撃や非武装地帯を爆撃するB-52の上空援護に使われたが、対空砲火により3機が撃墜されています。航続力が無いため、北ベトナムまでは進出できず、MIGと戦う機会は遂にありませんでした。
|