Home > グラビア > 目次 > 前テーマ>   連載1)  [1]  [2]  [3]  [4]  [5]  [6] [7]  > 次ページへ   

Big キット作り倒し (第2回) 九七大艇  ハセガワ 1/72 

by 田口 博通 Hiromichi Taguchi
                                                          
 押入れを占領するBigキットを作り倒し バーンとスペースを空けようというBigな連載コーナー。1/32と限らず、巨大な箱ならなんでも取り出します。デビスモンサンにモスポールされた可哀想なBigキットが再び、皆様のお役に立ちます。
 
 第2回目は ハセガワの 九七大艇。
正式名称は 海軍九七式飛行艇ニ三型(H6k5)。
1/72ですが、翼長54cm,全長36cmと 完成すると 辺りを圧倒する巨大さがあります。 箱もこれまた大きい、、
 1970年に発売され、約40年経っていますが、大きすぎるゆえか、それとも張り線もあり 製作に手間がかかるゆえか? クラブ展示会でも 完成品をほとんど見かけないキット であります。
 大きさの割りに パーツ点数は95と 比較的少なく、 凸リベット、凸パネルラインが端正なキットですが、高翼のため、構成が複雑です。
 それではモスポールを解いて、作り倒して見たいと思います。
   (参考文献 MA 1970年1月号 3面図
           MA 1970年4月号 製作記事  )



■実機について
 九七大艇は、川西航空機(後の新明和)が生んだ 傑作飛行艇である。原型は1936年に初飛行し、当初は 九試大型飛行艇と呼ばれていた。現在のPS-1のご先祖様に当たる飛行艇である。 設計当時、最大規模の飛行機で、なんと全幅40m、全長25m、発動機は 三菱金星五一型1300馬力を 4発装備していた。巡航速度259km、航続距離は6770kmと 長大であった。 この特性を生かして長距離哨戒や、
索敵に使用されていたが、低速のため、損害も多かった。179機生産されたうち、終戦時には ほとんど残存していなかった。搭乗員は毎回 死を覚悟して乗ったと聞く。戦時とはいえ、ご家族の心情 いかばかりかであろう。
 民間でも 大日本航空で 旅客機として18機が使用され、「川西四発飛行艇」と親しまれ、フィリピン、インドネシア、シンガポールへと西南太平洋方面を飛び回っていた。 


次ページへ
 Vol.2 2009 Mar.       www.webmodelers.com          Office webmodelers all right reserved     リンクフリー
「webモデラーズ について」